我が家の通勤快速!aprilia(アプリリア)RS4 125 インプレ!!

みっきー王

2017年01月19日 00:51




悩むに悩んで…あちこちブログを読み散らかし…
やっと決めて、やっと車体を見つけた…


我が家の通勤快速!!

aprilia(アプリリア)RS4 125(*´∀`)ノ






ここまで至る経緯は…



我が家の通勤快速!!125ccバイク
購入で悩( ̄▽ ̄;)

http://mickeyrs4.naturum.ne.jp/e2859848.html

(↑此処に至るまでの経緯をご覧下さいませ。)







我が家の通勤快速!!aprilia(アプリリア)RS4
125を探せ!

http://mickeyrs4.naturum.ne.jp/e2860030.html

(↑此処に至るまでの経緯をご覧下さいませ。)





今回は、インプレです(*´∀`)ノ


RS4 125 購入を検討している方々の少しでも
参考になればと思っております(*´∀`)ノ

ブログ等を読みまくっていると~賛否両論!
沢山の意見やコメントがありますね。

ブログで見かけたものに対しての、僕の感想。
また、僕なりの感想をまとめたいと思います。




~01~

とあるQ&Aで見かけた…
『RS4 125ってRS125より遅いんじゃない?!』





僕は、RS125に乗ったことがありません。しかし
明らかな違いがありますので、ご説明します。
RS4 125の前モデルのRS125は、2スト。比較し、
RS4 125 は、4ストです。加速・トルクは、確実に
『RS125に軍配でしょう。2ストには敵いません』

しかし、同排気量なら2ストの デメリットも
あります。
『燃費が悪い』『排気音がカラカラうるさい』
『エンジンかかりにくい(デリケートなだけに)』
『排ガス規制で新車購入は不可能(希少価値)』
『基本的にじゃじゃ馬。扱いにくい(味がある)』

だから4ストがいい。ではありません。
4ストと2ストは、メンテナンスも異なるし、
構造も異なります。僕の感覚では、2ストの国内
新車販売がされなくなった昨今…2ストを敢えて
乗る方は、とてもバイクが好きな方かと
思います。好きじゃなきゃ2スト乗れませんよ。

2ストで僕の好きなバイクは~
RZ350(250)・KH400(250)・'88 NSR・R1-Z250
色々あります。

RZなんかは、古い時代のバイクですが、
『ナナハンキラー』の異名を持ちます。



サンパンなのに、4ストのナナハン
(CB750・Z Ⅱとか…) をぶち抜く…つまり、
小排気量の2ストは、ナナハン(大排気量)の
性能を超えた歴史のある伝説の始まり!!

2ストが排ガス規制で新車販売が無くなったのは
2ストがダメなのではなく、2ストでは、排ガス
規制を、どうやってもクリアできないから。





~02~

とあるQ&Aで見かけた…
『Ninja250から乗り換えの検討をしています。
RS4 125 って速いのですか?』





250ccしかも、最近のバイクの250ccとの比較じゃ
当然、遅いです。

けど、
125ccの4ストで比較すれば、速いと思います。

僕は、以前に HONDA XLR125R (オフ車)に
乗っていた経験があります。しかも同フレームの
XLR200R のエンジンに載せ替えて乗ってました。
(外装 FTR223仕様・モリワキ管仕様)
つまり XLR200Rです。同じ4スト単気筒ですね。

それと比較するとRS4は、1速と2速は加速感が
やや劣るものの…3速以降の高回転では、RS4の
方が加速が速い気がします。

高校生の時に友人から借りた
kawasaki エストレア 250cc(同じ単気筒)の記憶。
かなり、遅い記憶があります。エストレアなら
RS4の方が速い気がします。

つまり、古い型の4スト250cc単気筒バイクと
比較なら勝てるバイクもあるでしょうね。




~03~

とある ブログ で見かけた…
『RS4は高回転型で7,000回転から性格が変わる』
『RS4の低回転は全くダメ!!』





全くもって その通りでした。
高校生の頃に、友人の '88 NSR に乗った記憶に
ある、2ストのパワーバンドの怖いぐらいの
急加速まではいきませんが、7,000回転ぐらい
から、エキゾーストが変わり(CBR400FのREV
まではいきませんが…)とても乗りやすく、扱い
やすく、加速が伸びていきます。

反面…低回転はつらいですね。その通り。
僕は、通勤快速で乗ってますから、よく解り
ます。朝の渋滞で低速のノロノロ運転となると
乗りにくいなぁ。
発進時には、スロットル回してそれなりに半クラ
を繋がないとエンストします。

発進から一気に回転を上げながら(公道常識範囲)
1速からクイックシフターでギアを上げていくと
しましょう。
(1速→2速はクラッチ使います。なんか恐くてね)
そうすると、2速で7,000回転以上を維持すると
とても気持ち良く走ります。

普通に4速で無理無く65km/h程で走りますね…
街中は、基本的には4速までしか使いません。
バイパスとかなれば、5速入れます。
6速は、ほとんど入れたことはありませんね。

エキゾーストは好きです。
4スト単気筒なので、単気筒独特の
『ドルッドルッ』というアイドリングに
『ドドドドドっ』というエキゾーストだと
思ってました。YAMAHA SR400みたいな…

しかし、少し違いました。
アイドリングは確かに4スト単気筒の音。
だけど7,000回転超 程度で走り出すと…
太い綺麗なエキゾーストを奏でます。

4バルブのせい…

それとま…

DOHCのツインカムのせいでしょうかね…




~04~

とある ブログ で見かけた…
『RS4はブレーキがまるでダメ!殺人ブレーキ』





RS4は、フロントには300mm径のステンレス製
シングルディスクとラジアルマウントされた
4ピストンキャリパー採用。リアには220mm径
のステンレス製ディスクにシングルピストン
キャリパーを装備。

フロントには 違和感を感じたことはありません。
ただ、リアには、違和感を感じます。

つまり、リアが効きにくいのかな…
とにかくリアは、あまり効いていない気がずっと
してます。『効き始めが感覚的に感じない。』
という表現がいいのか…

一度、雨降り後の、濡れた路面で多少の
急ブレーキをし、後輪がスリップした経験が
あります。ウェットとは言えど…違和感の
想定外のスリップでした。『何故 スリップ?』
みたいな…

それは、新品だけど安物のタイヤが悪いのかも
解らないし…
何よりも後輪ロックまでの じわじわ効かす感が
解らなかったような…

僕の感覚としては、普通に乗るには全く問題は
ございません。急ブレーキでは、リアが不安。
(急ブレーキとなる運転は公道では止めましょ…)
フロントブレーキは良く効きます。




~05~

とある ブログ で見かけた…
『アイドリング不調で信号待ちでエンジンが
止まる症状が出る。』





僕のRS4は、中古で走行距離1万km超の車体を
購入したので、一概には言えませんが…

購入し、暫くしたらアイドリングが時々バラつく
ようになりました。
回転が落ちることがありました。最初は、
エンジンが止まることは、ありませんでしたが、
次第に、エンジンが止まることがしばしば
起こりましたね…
エンジンが暖まってから起こるような
気がします。

とあるブログでは、FI周辺のスラッジ堆積が
原因で、エアクリBOXからキャブクリーナーを
吹いて改善したとも紹介しているブログを
見かけました。

僕は、特にそうかもしれません。通勤で片道
10kmを往復します。短距離しかも街乗りの
通勤時間帯でノロノロ運転が多い。だからかも
しれません。

思いきって高回転でブン回すのが、もしかしたら
RS4の丁寧な(正しい)乗り方かもしれません~笑

このトラブルは、研究して、何かをトライして
みようかと思います。




~06~

とある ブログ で見かけた…
『ウインカーが折れる症状が多発!!』





僕の車体は、そんな様子はございません。
とあるブログで見かけましたが、ある年代より
改善をしたようです。

恐らく、僕の年式の2013年以降は、その改善後
かと思われます(勝手に思ってます 笑)。




~07~

とある ブログ で見かけた…
『たまにシフトが上がらなくなる症状(故障)』





とりあえず、そのような症状はございません。
シフトアップは、調子が良いです。




~08~

とある ブログ で見かけた…
『N(ニュートラル)に入りにくい。』





確かにあります。
これは、購入当時から。RS4に限ったことでは
ないとは、思いますが、走っていて、完全に
止めてからNに入れようとすると、30%の確率
ぐらいでNに入らなくなります。

その時はローで少し進ませて動いているうちに
Nにササッと入れます。そうすれば入ります。


僕のRS4は、1/50回の確率ぐらいで、Nからロー
に入りにくくなります。

割り込んだ信号待ち先頭の時はかなり焦り
ますね。強めにガチャガチャ(いいのかな?!)
その時は、やると何回かで入ります。
まぁ、RS4に限ったことではないと思いますがね…




~09~

とある ブログ で見かけた…
『車体が良く倒れて ワインディングが楽しい。』





『本当に楽しいです(*´∀`)ノヒラヒラと…』

…はい。冗談です。

街乗りしかしていませんので…そんな技術も
ありませんしね…
いつか!!サーキット行ってやる(゜ロ゜;

普通に街乗りしている分には、何の支障も
ありません。車体は軽いしいい感じです。

むしろ、小さい信号の交差点で止まらず
ゆっくり曲がる時…1速にしようか、それとも
2速のままにしようか…

先程の低速(低回転)の話もあり…そこが街乗り
では、うまく行きませんね…




~10~

国土交通省発表より…
『2016年12月 燃料装置不良 火災恐れ リコール』



2016年12月7日
aprilia(アプリリア)RS4 125 の燃料装置
(フューエルパイプ)に不具合があり、燃料が
漏れて車両火災に至る恐れがあるとして、国土
交通省にリコールを届け出た。

近くのaprilia(アプリリア)正規販売代理店に
行って、車体番号で照合をしてもらいました。

該当車体ではございませんでした(*´∀`)ノ

お店の人の話によると 国内でのリコール該当
車体は、該当車体番号の中でも該当をしない
ものも あるそうで、僅か数台とのことでした。




~11~

念願の…
『FI(フューエルインジェクション)について』





Magneti Marelli(マニエッティ・マレリ)社製の
フューエルインジェクションシステムで
エンジンを制御し、環境性能、燃費、パワーを
高いレベル両立させた最新のシステム。

初めてFIのバイクに乗りました。キャブと何が
違うの?と聞かれれば、走っている分には、
違いは解りません。

明らかにセルを回してエンジン始動が違います。
『キュルキュルッ ドルンッ!!』
冬でもエンジン始動一発です。キャブ車のように
チョーク開けたり、エンジンがかかりにく
かったり…そんな心配はございません。
始動が気持ち良い。素晴らし過ぎます。




~12~

『シート下の物入れについて』





これは便利ですね。物入れが全く無いバイクも
数多いですから…
僕は、ディスクロックを2機、ここに収納して
おります。

また僕は普段、バックを持ちません。夏なら
Tシャツにジーンズ。スマフォと財布をジーンズ
の後ろ両ポケットに突っ込み…
なので、流石にバイク乗る時には、ポケットから
出します。そして、ここに入れます。
あると便利な収納です(*´∀`)ノ




~12~

『燃費について』





『30km/Lくらいかと思います。』
やっぱり、125cc。燃費はいいですね!!

先程もRS4は速いか遅いか…というお話を
しましたが、この燃費であることを考えれば、

『燃費の割には、かなり速い!!』

という表現ができるのではないでしょうか…
速くてもガソリンを ぶちまけて走るバイクや
車は沢山ありますからね。
先程のRS125のスピードの比較のお話も、
基本的には、フルチューン2ストのバイクは
燃費が悪いです。
だから、RS4の速いか、遅いかのお話は、
『燃費の割には、かなり速い!!』です。

燃料タンク容量14.5Lでリザーブタンク3.5Lと
いうことは、満タンなら、ガソリン警告ランプ
点灯が11L以下となった時ということですね。

実は、いつも満タンまでいつも給油しまません。
ガソリン警告ランプが点灯したら、ハイオク
1,000円分を給油します。

自宅 ↔ 勤め先 が片道おおよそ10kmつまり、
20km/1日の走行距離となります。雨が降ると
公共機関の交通を利用したりしますので、
400km/月 程度の走行距離かと思います。

ですので、使用量は 13.3L/月 となります。
つまり僕の1ヶ月の給油費用は約1,000円で
ほとんどの月は間に合ってます(*´∀`)ノ安い!

ガソリンを満タンに入れないとタンク内が
錆びる!!そんな心配は不要です。タンクは、
素材が樹脂ですからね♪





~まとめ~

多少の車体による固体差もあるだろうし、

そもそもが、僕のRS4は、走行距離1万km超の
中古購入車体により、今 感じる程度の不具合
(不都合と不具合と言うのか…)は、全く
気にしません。

大きな故障とは ならないように丁寧に乗って
いこうかと思います。


やっぱり

aprilia(アプリリア)RS4 125 にして良かった!!


楽しいし、維持費もかからない125(*´∀`)ノ



カラーリングの『マットブラック』
これも最高に格好いいです。とあるブログでは、
『ステルス戦闘機のようで…』と表現をされて
いる表現力のある方がいらっしゃいましたが、
まさに、その通り!!ステルス戦闘機のような…




もう、最高です(*´∀`)ノ



今のところは大丈夫だが…壊れたらどうなるか?

故障したら修理できる予算はあるのか?
(当然、ありません 笑)



が…


これが、この後…起こります(゜ロ゜;




続きは、

我が家の通勤快速!aprilia(アプリリア)
RS4 125 アイドリング不調(T0T)

http://mickeyrs4.naturum.ne.jp/e2860857.html
(↑押して続きをご覧下さい。)





~2018年1月追加記載~


我が家の通勤快速は、走行距離20,000kmと
なりました。良く言われるRS4は壊れやすい?!
…いいえ((‘д’o≡o’д’))
まだまだ走れそうですよ♪

我が家の通勤快速!aprilia(アプリリア)RS4 125
走行距離20,000km!!まだまだ元気っす(*´∀`)♪

http://mickeyrs4.naturum.ne.jp/e3030557.html
(↑押して続きのブログをご覧下さいませ。)







:*:・゚★,・:*: ☆ Let's Camp :* :・゚★・:* :・゚☆

アウトドアにご興味のある方は キャンプブログも
アップしております。是非、ご覧下さいませ。

コールマン コクーン と
わくわくファミリーキャンプ!!(メインブログ)

http://mickeyoh.naturum.ne.jp/
(↑押して是非、ご覧下さいませ。)






:*:・゚★,・:*: ☆ Let's Racing :* :・゚★・:* :・゚☆

バイクにご興味のある方は~バイクブログも
アップしております。是非、ご覧下さいませ。

aprilia アプリリア RS4 125 愛車日記(・ω・)ノ

http://mickeyrs4.naturum.ne.jp/
(↑押してRS4ブログをご覧下さいませ。)






:*:・゚★,・:*: ☆ Let's Fashion :* ・゚★・:* :・゚☆

アメカジをはじめとする♂ファッションブログも
アップしております。是非、ご覧下さいませ。

古き良きアメカジ♂ファッション
着こなし研究室♪

http://mickeyamecasu.naturum.ne.jp/
(↑押してアメカジ♂ブログをご覧下さいませ。)






:*・゚★,・:*: ☆a feature snow peak* ・゚★:* ・゚☆


(↑押してお買い得snow peak 特集をご覧あれ♪)






:* :・゚★,・:*☆ Let's Shopping * :・゚★・:*: ・゚☆


(↑押して世界最大級アウトドアショッピング♪)








:* :・゚★,・:*☆ Let's Shopping * :・゚★・:*: ・゚☆

(↓ナチュラム購入人気Best10 急げ!オススメ!)









関連記事