我が家の通勤快速!aprilia(アプリリア)RS4 125 に似たアプリリアGPR125…何だこれ?!(゜ロ゜ノ)ノ

みっきー王

2018年01月11日 17:35




前回のブログ



我が家の通勤快速!aprilia(アプリリア)RS4 125
タイヤパンク(o;д;)oタイヤ空気抜け!故障
http://mickeyrs4.naturum.ne.jp/e3028371.html
(↑押して前回のブログをご覧下さいませ。)



タイヤの空気抜けで、バイク屋さんに行った時に
こんな新車バイクを発見した!!









aprilia(アプリリア)
GPR125



なんなんだ!!(゜ロ゜ノ)ノこれは一体!!






じ~ぴ~あ~るっ?!


価格は、aprilia(アプリリア)RS4 125 の新車
販売価格で500,000円前後だか、





このaprilia(アプリリア)GPR125 は、新車販売
価格が359,000円(゜ロ゜;ノ)ノ

何か安いっす!



…と言うか…



頭の中を駆け巡ったことが…



『おかしいな…?』



です。



だってそうでしょう。あれだけネットをあっち
こっち読み散らかし…



我が家の通勤快速!aprilia(アプリリア)RS4 125
125ccバイク購入で悩( ̄~ ̄;)
http://mickeyrs4.naturum.ne.jp/e2859848.html
(↑押してその時の状況をご覧下さいませ。)



国内だけではなく、海外の125ccの
SS(スーパースポーツ)バイクを探しに探し…

しかもaprilia(アプリリア)で、こんなバイクが
あるはずが無い!!



それでは…目の前のaprilia(アプリリア)という
GPRとかいうこれは一体!!(゜ロ゜ノ)ノ






一体、何なんだ(@ ̄□ ̄@;)!!









『いや…ここは、冷静に考えよう…』

『そうだ!!』




まず、GPR125 と言えば…



DERBI(デルビ)
GPR125


エンジンは124.2cc4ストローク水冷単気筒。
ボアストロークは58mm×47mm、圧縮比は12:1。
最大出力は、このクラスの一つの目安である
15馬力/9250回転を達成。燃料タンクが14L。
燃料供給には30φのキャブレターが使用され、
ユーロ3までの排ガス規制をクリア。



そう、GPR125と言えば、DERBI(デルビ)。



DERBI(デルビ)とaprilia(アプリリア)は、同じ

ヨーロッパのオートバイ、自動車メーカーの
Piaggio(ピアッジオ)の傘下で、ヨーロッパの
最大手オートバイメーカー!!





DERBI(デルビ)GPR125は、
aprilia(アプリリア)RS4 125 のOEMで似ている
部分もある…エンジンに関しては同じ?!(多分…)
この2車種の大きく異なる部分は~


aprilia(アプリリア)RS4 125の



燃料供給は、FI(フューエルインジェクション)

に対し…

DERBI(デルビ) GPR125 の
燃料供給は、30φのキャブレター


ふむ…かなり種類の数限りのある125ccで何を
購入するか悩みましたからね…
そんな知識は出てきますよ(* ̄∇ ̄*)




そうすると…





『これはDERBI(デルビ)GPR125ってことだな…』







『顔つきやテールもそうだし…』



『 … 』




『…?!!』







『ん?!!(゜ロ゜ノ)ノ』








『おかしいな…やっぱりaprilia(アプリリア)』
『書いてあるじゃん!!』




…考えても解らないんで…



ホイールのリム空気抜け修理を担当してくれた
メカニック担当さんに聞きました…



僕『あのぉ… aprilia GPR125って一体…?』
メ『あ~!そいつね!』
メ『それは、中国が勝手に作っているんだよ!』
メ『俺ならお客様にまず、薦めないよ!』
僕『中華!!(゜ロ゜ノ)ノ』







中華!!(゜ロ゜ノ)ノばいく…



結果は、中華バイクでした…





我が家のaprilia(アプリリア)RS4 125と比較…






フレームやエンジンは我が家の
aprilia(アプリリア)RS4 125 と
同じにしか見えない…

が、顔つきやテール、カウルがRS4とは異なり
DERBI(デルビ)GPR125と似て…

aprilia(アプリリア)RS4 と DERBI(デルビ)GPRの
混血ような…




aprilia(アプリリア)は、中国にて一部部品製造や
組み立てをしているよう…



まぁ、それは今の時代は普通。HONDA(ホンダ)の
2017年発売の大人気車種のCBR250RRも…





ほぼ…インドネシア!日本での正式販売車両は、
インドネシアのものを日本で組み立てている
のみ。日本には、インドネシア仕様の車両
(インドネシア組み立て)が、インドネシアから
輸入されて日本国内で売られていることも希に
ある…(少し安い程度だが…)

しかし、部品は互いに同じらしい…





一部異なるのが、日本製CBR250RRはフロントの
ウインカーが側面に取り付けられていることに
対し…インドネシア製は、側面にウインカーが
無く、フロントマスクのポジションランプが
ウインカーになっている。
(上のつり上がった目の部分です。)

(インドネシアの方がスッキリ格好いいかも…)

これは、日本では、左右のウインカーの距離が
定められているから、つり目をウインカーと
するインドネシア仕様だと、そのウインカーの
距離が近すぎて日本では認められない。
だから仕様が異なる。




さて、話は戻りまして…




つまり、平たく言うと…







このaprilia(アプリリア)GPR125は、

中国のaprilia(アプリリア)製造の流れで、
Piaggio(ピアッジオ)やaprilia(アプリリア)の
許可を得ずに勝手に製造販売をしている。そして
日本国内に流れ込んでいる。ということ。



ふぅ…もやもやが解消されました。





だもんっ…知らなかったはずだヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!




ちなみに…



我が家の通勤快速!aprilia(アプリリア)RS4 125
アイドリング不調(T^T)故障
http://mickeyrs4.naturum.ne.jp/e2860857.html
(↑押してご覧下さいませ。)



の時に、
aprilia(アプリリア)正規販売店で、

『修理の対応は、正規輸入車両のみ。』
『平行輸入車両の修理対応依頼は断る。』

と言われたお話をしましたが…このGPR125は、
aprilia(アプリリア)の平行輸入どころの話では
無いので、勿論、



万が一、故障しても、国内のaprilia(アプリリア)
正規店では、一切、見て貰えません…
しかも、部品の供給もいまいち解りません…



つまり…










aprilia(アプリリア)GPR125 は、








勇気ある強者だけが乗れるバイクであることは
間違いない( ̄□ ̄;)!!








:*:・゚★,・:*: ☆ Let's Camp :* :・゚★・:* :・゚☆

アウトドアにご興味のある方は キャンプブログも
アップしております。是非、ご覧下さいませ。

コールマン コクーン と
わくわくファミリーキャンプ!!(メインブログ)

http://mickeyoh.naturum.ne.jp/
(↑押して是非、ご覧下さいませ。)






:*:・゚★,・:*: ☆ Let's Racing :* :・゚★・:* :・゚☆

バイクにご興味のある方は~バイクブログも
アップしております。是非、ご覧下さいませ。

aprilia アプリリア RS4 125 愛車日記(・ω・)ノ

http://mickeyrs4.naturum.ne.jp/
(↑押してRS4ブログをご覧下さいませ。)






:*:・゚★,・:*: ☆ Let's Fashion :* ・゚★・:* :・゚☆

アメカジをはじめとする♂ファッションブログも
アップしております。是非、ご覧下さいませ。

古き良きアメカジ♂ファッション
着こなし研究室♪

http://mickeyamecasu.naturum.ne.jp/
(↑押してアメカジ♂ブログをご覧下さいませ。)






:*・゚★,・:*: ☆a feature snow peak* ・゚★:* ・゚☆


(↑押してお買い得snow peak 特集をご覧あれ♪)






:* :・゚★,・:*☆ Let's Shopping * :・゚★・:*: ・゚☆


(↑押して世界最大級アウトドアショッピング♪)








:* :・゚★,・:*☆ Let's Shopping * :・゚★・:*: ・゚☆

(↓ナチュラム購入人気Best10 急げ!オススメ!)









関連記事